
ブログblog
🐏東京平版クオリティ

出力NGな「ヘアライン」2023.03.29

「ジャパンカラー認証」更新しました2023.03.01

ラストスパート2022.12.26

東京平版の情報セキュリティー(UTM+セキュリティスイッチ…)2022.05.17

ネガフィルムのデジタル化2022.04.11

デジタル処理偽造防止2021.08.12

古いCD-Rに焼いたデータ2021.06.08

プルーフジェットでプルーフ運用認証を取得しました!2021.04.27

綺麗な印刷物を創るために2021.02.15

過去データ改変の注意点2020.06.17
印刷線数って?2020.03.23
古いデータしかなくて困っていませんか?2019.08.19
超高速回線で業務改善!NURO Biz2019.06.11

製版フィルムの今2019.04.16
ジャパンカラープルーフ運用認証、更新のお知らせ2019.01.21
次世代ファイアウォール導入!2018.08.27
高光沢はプレスコート!2018.06.11
照明でこんなに違う!? インテリア編2018.05.21

春と“黄色”と印刷表現2018.03.26

通販カタログで大事なこと2017.10.30

色調。。。2017.09.04

A1サイズの大判スキャニングが可能になりました!2017.08.07

「澤田明子」展2017.07.31

PRIMO JETの定期管理の紹介2017.07.11
カレイド印刷認証取得しました2017.06.12

「JapanColor認証マッチング認証」を取得しました。2017.05.08

メンテナンス2017.04.07

「デザインの引き出し」に掲載しました2017.03.13

光源の色の特性(スペクトル分布について)2017.02.19

東京平版では、『可変光型色見台』を導入いたしました。2016.12.19

280線って?2016.11.19

技術推進室では2016.10.29

月間「印刷雑誌」10月号に載ってます2016.10.01

大人の社会科見学!!2016.07.11

LED照明で印刷物を見てみたら…2016.06.06

色合わせで困ったら….第2弾2016.04.18

色合わせで困ったら…2016.02.20

プレスコートはエコなんです★2015.10.31

Randot15μを使いました2015.02.21
