東京平版株式会社
Facebook twitter

東京平版のBLOG

  1. 東京平版TOP >
  2. 東京平版Blog

町民鉄道100周年(流鉄 流山線)

みなさんお元気でお過ごしですか?営業部久保です。
今回も千葉県の私鉄をご紹介します。


今から100年前の大正5年(1916年)当時の流山町民等116名が資金を出し合って
鉄道を開業させました。それが現 流鉄流山線です。
千葉県松戸市の馬橋から流山市流山まで5.7Km全6駅のミニ私鉄です。


JR常磐線馬橋駅の隣に木造の流鉄の駅がこじんまりと佇んでいます。
自動券売機がありますが出札窓口が健在で厚紙の切符を売ってくれます。


すぐ脇を常磐快速線の15両編成の電車が105Km/hで駆け抜けていきます。
そんなことはお構いなしに2両編成の電車がのんびりホームに入って来ました。
ここではPASMOもSuicaも使えません自動改札機もありません。
タイムスリップしたみたいな感じがします。
日中は1時間に3~4本のダイヤです。
終点までわずか11分の旅です。それでは出発です。


歪みがわかる線路ですね。ゆらりゆらりと電車は最高速度55Km/hで走ります。

1.7Km走って幸谷です。途中の線路脇には桜の並木があり、春は綺麗らしいです。


駅はJR武蔵野線のガードの下で新松戸駅のすぐ近くにあり、
乗り換え駅となっています。
唯一都会的な雰囲気です。


民家の踏切です。遮断機はおろか警報機もありません。

幸谷から1,1Kmで小金城址に到着です。

流鉄で唯一列車の交換が出来る駅です。
ここはホームの上に駅舎があり、北口は県営住宅の中に階段があるのですが、
その県営住宅が耐震性の問題で取り壊しになってしまったために、階段も使えなく
なってしまいました。そのため南口しか使えなくなっていました。


ホームから見た南口の様子です。駅前には住宅と畑と広場だけが広っがています。
このブログのアップ時には解消しているはずですが……….


鉄橋を渡って0.8Kmで鰭ケ崎(ひれがさき)に着きます。
住宅地の中の駅です。


鰭ケ崎と平和台の間は長い直線区間がありますが、電車はやはり55Kmで
面白いくらい揺れながら走ります。右に急カーブを曲がると平和台です。

平和台の駅前には大型スーパーなどが有り、乗降客の多い駅です。
でも駅の中にはこんな運賃表が掛かっていてなんともよいのです。


平和台を出発すると0.6Kmで終点流山です。
ホームから流山の場内信号機が見えています。


終点 流山です。
ここには車庫兼整備工場があります。
編成ごとに違う色に塗装されていてカラフルです。

現在流鉄を走る電車はすべて元西武鉄道新101系です。
1979~82年製造で2010年から13年にかけて流鉄に入線しました。
水色 流馬号
オレンジ 流星号
 赤色 あかぎ号
黄緑 若葉号
 黄色 なの花号
それぞれに愛称が付き、前面にプレートを付けています。

流鉄と西武の付き合いは長く、1956年製の501系から始まり、
62年製の551系、66年製の701,801系、70年製の101系と
1979年から元西武の電車がここを走ってきました。


流山の駅舎です。
出札窓口では昔ながらの硬券(硬いきっぷ)を手売りしています。
お得な500円の1日乗車券を窓口の駅員さんからお求めになってはいかがですか。
待合室のベンチには地元の有志による座布団が置かれています。

都心から40分足らずで味わうことのできるローカル色とあったかい雰囲気。
100周年のイベントも開催されています。
流鉄に一度足を運んでみてはいかがですか?

久保でした。ではまた。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)