eb_th_printsample

eb_th_printsample page 4/16

電子ブックを開く

このページは eb_th_printsample の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
事前打ち合せ(お見積の作成)お客様のオーダーに合わせたご提案や、お見積書の作成。また入稿用データの作成方法など、製品アウトラインに関する打ち合わせを行います。1東京平版の誇れるチカラトータル・プリンテ....

事前打ち合せ(お見積の作成)お客様のオーダーに合わせたご提案や、お見積書の作成。また入稿用データの作成方法など、製品アウトラインに関する打ち合わせを行います。1東京平版の誇れるチカラトータル・プリンティング・マネージメント東京平版の誇れるチカラ『トータル・プリンティング・マネージメント』。それはお客様の要望に、より高い次元でお応えし、常に最高の満足をお届けするためのシステムです。創業以来、自社一貫体制にこだわり続け、『トータル・プリンティング・マネージメント(知識+技術+管理の総合力)』をベースに、企画・デザイン・制作から印刷までの全工程をプロデュース。素早くきめ細やかな対応と徹底した品質管理、またコスト低減や納期短縮を可能にしながら、最高品質の印刷を実現。『トータル・プリンティング・マネージメント』は、東京平版だからできる理想のソリューションです。[印刷用語ディクショナリー]アウトライン化 ● フォントを使用して入力した文字データや輪郭をパスに変換して図形化すること。当たり ● レイアウトの指定で、図柄や文字などの位置。位置を示す線を「当たり罫」と言い、この「当たり罫」は実際の印刷物には印刷されない。網点 ● 画像の濃淡を面積の大小または多少に変換した微小点。RGB ● 光の3 原色。R は赤(red)、G は緑(green)、B は青(blue violet)を指す。デザイン・制作お客様に提示いただいた条件の中で、企画提案からデザイン・制作までを行います。また制作室では、ウェブの作成も承っております。入稿・データチェック印刷するためのデータを受け取り、使用フォントや作成アプリケーションなど、入稿いただいたデータのチェックをします。エンボス・エンボス加工 ● 浮き出し・浮き出し加工。表面に凹凸がある用紙。凹状の型と凸状の型の間に紙を置き、圧を加えて紙を凸状に浮き上がらせる加工。オフセット印刷 ● 印刷版の印刷インキをブランケットなどの転写体に転移し、さらにこれを紙などに再転移する印刷方式。一般的には平版を使うことが多い。解像度 ● 画像の細かさを表す単位で、1cm当たりに画素がどれだけ並ぶかで表現する。主にdpiと表記される。カタログ ● 商品の案内などの印刷物で、比較的ページ数の多いもの。活版印刷 ● 活字、写真凸版などを用いた凸版式印刷方式。カラー分解 ● 原稿をC(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色に分解する。カラー印刷 ● 異なる色相をもつ2 つ以上の印刷インキを用いる印刷。通常は、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4 原色インキを用いたカラー原稿の印刷複製を指すことが多い。空押し ● 文字や模様の凹凸対の型をつくり、その間に紙を挟んで、熱と圧を加え、紙に凹凸をつける加工。紙目 ● 用紙を製造する機械から、紙が流れ出る方向を「縦目」、それと直角の方向を「横目」という。カラーマネージメント ● ディスプレイ、入出力機器ごとの特性であるデバイスプロファイルを用意し、これに従って色空間を変換することで、ディスプレイ、入出力機器での色の整合性を図ること。簡易校正 ● 校正機や印刷本機を使用せずに校正刷りを作成することの総称。カンプ ● 企画の内容や印刷の仕上がりを具象的に表現したスケッチ。プレゼンテーション用の資料。斤量 ● 印刷用紙の重さの単位。全判1000枚を1 連として、その重さをkg(キロ)で表示したもの。CTP ● ダイレクト刷版。刷り出し ● 校了後、印刷をはじめたものの見本。印刷物の最終確認をするためのもの。製本 ● 印刷が終わった用紙(刷本)を折って綴じ、本に仕上げること。製本の種類には、「中綴じ」「平綴じ」「かがり綴じ(糸とじ)」「無線綴じ」「並製本」「上製本」などがある。束見本 ● 本の束がどれくらいになるかを見旧館1F Dルーム2 3本館2F 営業部 本館3F 画像センター出荷・納品印刷工程が終了したら、仕上がりをチェックします。その後、適量な部数で梱包し、いよいよ出荷、お客様のもとへ印刷物が納品されます。加工・断裁印刷された後、加工が必要なものは加工を施し、裁断を行います。センサーでトンボを読み取り、四辺を断裁していきます。印刷印刷に入ります。校正機とは別の印刷機で、色校紙を確認しながら、機械やインク量などを調整し、本刷りに入ります。9別館1F 印刷工場10本館1F 断裁部11本館2F 生産管理部TOTAL PRINTING MANAGEMENT[印刷物のできるまで/東京平版施設紹介]4