こんにちは。
デザイナーの藤井です。
本格的な夏の到来、皆様いかがお過ごしですか。
今日は夏バテ予防に、更年期障害の予防に、
私がハマっているトレーニングについて、ご紹介したいと思います。
自宅トレーニング用に購入したダンベル
最近は低重量でゆっくり行う
トレーニングにハマっています。
突然ですが、テストステロンってご存知ですか?
男性ホルモンの中でも最も重要と言われる物質です。
主な働きは以下になります。
●筋肉や骨格の成長を促す
●前向きな思考や集中力、やる気に働きかける
●性欲や性衝動を起こさせる
この男性ホルモンは20代をピークに急激に増え、
40代以降に急激に減少するケースが多いそうです。
つまり、男性の更年期障害と深く関わっているホルモンなのです。
かく言う私も、現在44歳。
40代になる前から、
食事による体調の変化が激しくなり、代謝が落ちて太りやすくなりました。
神経質になったと感じることが増え、眠れない日が増えました。
疲れが取れない、イライラする、憂うつな気分など、
思い返すと数え切れないほどの症状が出ていました。
そんな肉体的、精神的な落ち込みを克服するには
テストステロンの分泌を増やすのが良いとされています。
その方法はいくつかあるのですが、最も手軽に行えるのが筋力トレーニングです。
2020年のコロナ禍でリモートワークを始めた頃から、
運動不足の解消にトレーニングを始めたところ、
トレーニング後のポジティブな精神状態に気づき、習慣化していきました。
今では、週2回ほど区営のトレーニングジムに通い、
週に3回は自宅での筋トレに励んでいます。
自宅から近い区立千歳温水プールの中にある
トレーニングルームを利用しています。1時間260円ととてもリーズナブルですが、
設備はしっかりしていてとても清潔です。
トレーニングを続けていく内に、
精神的に前向きになり、あまりクヨクヨと思い悩む事が減りました。
姿勢が良くなり、自己肯定感が上がったように感じます。
トレーニングと食事はとても密接なので、高タンパク、低カロリーの食事を心掛け、
間食を減らしたところ、毎日の食事 がとても美味しく感じるようになり、
先日、体脂肪率が20%を切りました。
現在は人生100年時代に向かっています。
40代で筋トレに出会えた事に感謝しつつ、
怪我に気をつけて、トレーニングを継続して行きたいと思います。
藤井
弊社でデザインさせていただいている、
東京ボディビル・フィットネス連盟が主催する
「東京クラス別ボディビル選手権大会」のポスターです。
次の週末に見学に行ってきます
同じテーマの記事