東京平版株式会社
Facebook twitter

小湊鉄道(昭和の風景とトロッコ列車)

こんにちわ。営業部の久保です。
今回は再び千葉の鉄道紹介です。
房総半島横断の西半分を走る小湊鉄道です。

この鉄道はJR内房線五井(市原市)から上総中野(夷隅郡大多喜町)
までの全18駅39.1Kmのディーゼル路線です。

千葉に詳しい人なら『小湊』は外房にある『安房小湊』のことじゃないの?
と思うかもしれません。そのとおり1925年(大正14)に小湊を目指して途中の
『里見』まで開業しました。さらに上総中野まで延長したところで昭和3年に
国鉄木原線(現在のいすみ鉄道)が大原から伸びてきて接続しました。
資金難と当時の土木技術では工事が困難なことから小湊延伸は断念され会社名は
そのまま残されたたのでした。

それでは起点の五井から出発しましょう。

五井駅構内です。JR線の東側に小湊のホームがあります。
頭上に架線が無いので広々とした感じです。

五井から2つ目の『海士有木』です。これで(あまありき)と読みます。

小湊の駅舎はこの形が多いようです。出札口と改札口,待合室が揃っていますが
現在は五井と光風台と里見だけが有人であとはすべて無人駅です。
どの列車にも車掌さんが乗務していて、改札業務をしています。
都会の五井から2つ目でもう田園風景です。運転本数は1時間に1~2本です。
それからここではSuica,PASMOは使えませんのでご注意を。

上総山田〜光風台間で養老川を渡ります。
線路は養老川に沿って走ります。

五井から6つ目 馬立(うまたて)です。

上総牛久(かずさうしく)~上総川間(かずさかわま)間

列車を待つあいだ何気なく傍らの花に目をやると
花の中で一休みするアマガエルを発見。


この景色いかがですか。
上総川間(かずさかわま)駅。

緑の海を行くトロッコ列車。

五井から9つ目,上総鶴舞(かずさつるまい)です。
この駅は大正時代の駅舎と田園風景,また桜の名所とのことで『関東の駅百選』
に選定され、その雰囲気のため映画,TVドラマ,CM,ミュージシャンのPVなどで
たびたび登場する隠れた名優なのです。

上総鶴舞の次 上総久保(かずさくぼ)です。
一見駅とは解らない駅です。名前が同じなので立ち寄ってみました。
簡素な待合室と今では珍しいポットン式のトイレ。


五井から12個目 里見(さとみ)です。
ここは有人駅で,毎月第1,3土日に近所の人達が持ち寄る野菜やお菓子,
お弁当などの産直市が開かれます。

ちなみに本日私と息子の昼飯一式。
焼きそば,おにぎり各200円。おいなり100円。唐揚げ(食べてしまって串だけ)
150円。お茶はおばさんが出してくれました。

さてここで小湊鉄道を走る車両をご紹介します。

まずは一般車両から

キハ200型です。
1961年(昭和36年)から1977年(昭和52年)までに製造されたディーゼル車で、
当時国鉄で多く作られたキハ20をベースに独自色を盛り込んだ車両です。
エンジン,変速機,台車などは国鉄と同じ物を採用。車内は国鉄がボックス席と
ロング席を組み合わせたセミクロス式なのと比べ、五井付近のラッシュ対策
のため全てロングシートとなっています。またトイレは付けられていません。
一般車はこの1形式14両で全ての運行を担当しています。

次に里山トロッコ列車です。


2015年11月から運行が開始された観光車両です。
1925年ドイツコッペル製の小湊4号機関車をモデルに作られた機関車と
屋根と窓がガラス張りの前後車両(エアコン付き)とガラス無しの吹きさらし
中間2両の客車です。
機関車は蒸気機関車そのままの形ですが、実はボルボ社製クリーンエンジンを積む
新生ハイテクディーゼル機関車なのです。発煙装置から煙も吐きます。
小湊鉄道には転車台(ターンテーブル)が有りませんので機関車はいつも
下り向きです。上り列車ではバック運転となってしまいます。
そこで最後尾の客車に運転席を設けて機関車を遠隔操作しているのです。
さすがディーゼル機関車ならではの機構ですね。

このトロッコ列車は予約制で上総牛久〜養老渓谷間を
金曜日2往復,土,日3往復走っています。
運賃+500円で乗れます。残席があった場合は当日でもOKです。

さて、鉄道紀行を再開しましょう。


上総牛久〜上総中野間は信号が自動化されておらず、昔ながらの
通票式で運転されていて、行き違う列車同士でこのようなタブレット交換
の様子が見られます。


里見の次、五井から13番目の飯給(いたぶ)です。
トタン張りの物置小屋?(失礼)と見間違えそうな駅です。

道路からここに来るすぐ手前に隙間無く背の高い黒い板囲いがあります。

これ世界一の物なのです。なんだか解りますか?

実はトイレなのです。広さ200m2建築家が設計した世界一広いトイレです。
女性専用です。ガラス貼りで開放感満点ですね。でも落ち着けるかな?
男性用には隣に多目的トイレがありますのでご安心を。



15番目 上総大久保(かずさおおくぼ)です。
ちょうどトロッコ列車がバック運転で通過していきました。
ここの駅前にも場違いなオシャレなトイレがありました。


16番目終点一つ手前の養老渓谷(ようろうけいこく)です。
名所養老渓谷への最寄り駅で、本数は少ないですがバスが出ています。


ここには鉄道利用者は無料の足湯が作られています。足湯に浸かって寛いだり、
人なつこい駅猫と遊んで列車を待つもよろしいのでは。


さて終点上総中野(かずさなかの)です。


ここはいすみ鉄道との接続駅です。駅舎の手前ホームを小湊が
奥のホームをいすみが使用しています。
ここまで五井から1時間15分。思いっきり昭和の風景を堪能できます。
五井から上総中野まで直通する列車は土,日は5本しかありません。
上りの終列車は18時14分とやたら早いのでご注意ください。
隣の養老渓谷は20時36分が最終です。

都会のように電車の時間を気にせずに駅に行き、すぐ来た電車に乗り込む。
それが出来ない1日を過ごす。カードは使えません。切符を買って鉄道に乗る。
真面目に列車に乗る。
一生懸命景色を見る。音や匂いを感じる。
この路線ではそれが出来ます。
時間をもてあますのもたまにはいいんじゃないですか?

ではまた。久保でした。