東京平版株式会社
Facebook twitter

東京平版のBLOG

  1. 東京平版TOP >
  2. 東京平版Blog

タイポグラフィ講座

こんにちは。メディアコンテンツ部、デザイナーの藤井です。

今回は今年の6月から8月の3ヶ月の間、通わせていただいた、

「タイポグラフィ講座」についてです。

 

毎週木曜日の19時から、5名の現役有名グラフィックデザイナーが

2週に渡ってタイポグラフィについて教えてくれるという、

とても楽しく、刺激的な講座でした。

 

そもそも「タイポグラフィって何?」ですよね。

講座では「目的の為に/どんな文字を/どのように並べるか」と教わりました。

 

例えば文字を使った道路標識は「運転者が瞬時に理解できるように/

可読性の高い文字を/できるだけシンプルに」配置していますよね。

 

新聞は「多くの新鮮な情報を提供する為/読みやすく印刷しやすい文字を/

限られた紙面を有効活用するように」配置しています。

 

印刷物のデザインは、情報の伝達が主な役割です。

「その情報の伝達に適した書体を、伝えたい相手に正しく伝わるように配置をする」

という事が印刷物のデザインの大部分を占めています。

つまりタイポグラフィーとは、情報伝達デザインの最も大切な技術と知識なのです。

 

講座では基礎的な知識から、実用性が高いテクニック、

和文、欧文の基本構造やその歴史、

さらにはカリグラフィーやレタリングという文字自体を美しく描く方法や

その学び方についてまで教えていただきました。

思い返すと、オタクでないと付いていけないレベルです(笑)

 

時には、美大で半年かけて学ぶような内容を90分で説明するという情報量の多い日や、

チームに分かれて企画→プレゼン→ロゴ制作→講評といった実践的な日もあり、

毎回頭がパンパンになるような、かなり刺激的な日々でした。

 

受講生も個性的で、若くて実力のあるデザイナーが集まっていたように思います。

そんな中で、42歳、現場たたき上げの僕はというと、、、

 

①毎回最前列の席を陣取り

②隣近所に座ったクラスメイトと名刺交換

③先生に質問を投げかけ

④出来る限り多くのことを学び取ろうと

⑤毎回楽しく通いました

真面目か!(笑)

 

授業は回を重ねる毎に超実践的な内容となり、

例)前日までに課題を制作 → 当日、受講生全員の前で講評 → 次の講義までに修正 → その講評

最前列に座っていたものだから、

トップバッターで集中砲火(酷評)を浴びるといった有難いこともありました(笑)

 

↑酷評をいただいた(左)とその後(右)

 

講義内容は忘れないようにファイリングして、

自分の机の見えるところに置いてあります。

タイポグラフィ講座で学んだことを日々の仕事に活かし、

知り合った方とのご縁を大切にしながら、

これからもデザイナーとして邁進していきます。

 

藤井

 

記事一覧

同じテーマの記事

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)