東京平版株式会社
Facebook twitter

東京平版のBLOG

  1. 東京平版TOP >
  2. 東京平版Blog

《電車の旅シリーズ》久留里線

みなさんお元気ですか、営業部の久保です。
今回は久留里線を紹介します。JRでは千葉県で唯一のディーゼル路線です。
JR内房線の木更津(木更津市)を起点に上総亀山(君津市)まで32.2Kmの全線単線の路線です。
1912年(大正元)に県営鉄道として久留里まで開業。
その後1923年に国有化。1936年(昭和11)に上総亀山まで開通しました。
更にこの先木原線(現いすみ鉄道)の上総中野まで伸ばして房総半島横断の計画があったそうです。

 

  
起点の「木更津」です。久留里線は4番線から出発します。
   
一つ目の「祇園」(木更津市)無人駅です。待ち合い室が素敵ですね。
久留里線ではSuica,Pasmoは使えません。
ワンマン運転の列車が多く、その場合は1両目の後ろから乗車,前から降車となります。
以前は車内の整理券を受け取る形でしたが、今はこのような駅にある発行券を取って降りる時に
運転士に料金と一緒に渡す方式になりました。

 

  
二つ目の「上総清川」です。待合室だけの
小さな駅です。

 


駅の入り口はこんな感じ。案内板も無くうっかりすると通り過ぎてしまいます。

 

  

三つ目の「東清川」(木更津市)です。コンクリート製の明るいブルーの待合室。

 

  
「東清川」〜「横田」間で小櫃(おびつ)川を渡ります。久留里線はこの小櫃川にほぼ沿って走ります。

 

       
四つ目「横田」です。
有人駅で列車の交換をします。待合室に絵本が置いてありました。

平坦な田園風景の中を線路は続いています。

 

   
五つ目「東横田』(袖ヶ浦市)です。トイレも待ち合い室もモダンです。
この線ではホームのどこかに灰皿が置いてあります。
喫煙者の私には羨ましい環境です。都会では肩身が狭いですものね。

 

     

       六つ目「馬木田」(木更津市)です。
無人駅になり、以前は列車の交換もありましたが、
今は線路も剥がされ使われなくなったホームを
近所のおばあさんが鍬を担いで歩いて行きました。

 

 

  
七つ目「下郡」(君津市)です。本当に小さな駅です。
   ほらここにも灰皿があるでしょう。     

 

 

   

  
八つ目「小櫃」(君津市)です。
駅舎両側の木がアクセントです。

 

 

  
  九つ目「俵田」(君津市)です。
割と新しい待合室とトイレです。

 

     
「俵田」〜「久留里」

 

 

 

  

  
10番目。久留里線の中心駅「久留里」(君津市)です。
有人駅で観光の拠点にもなっています。
ここ止まりの列車が多くあり、ここから先まで行くには時刻の確認が必要です。

  
ご覧の通りホームへは自由に行けそうですが、窓口で入場券を買いました。
 硬券で無いのがちょっと残念。

 

 

      
11番目「平山」(君津市)です。銀杏の葉が綺麗でした。
      
駅への入り口 / ホームからははこんな風景です。

 

 

      
     
12目「上総松岡」(君津市)です。
以前はもう一本線路があったようで、駅舎とホームの間が空いています。
ここから山中に分け入っていきます。
   
次の終点「上総亀山」までは二つのトンネルを潜り、
小櫃川と離合しながら45Km位のゆっくりとした速度で走ります。

 


こんな小さな踏切を見つけました。

上の踏切の反対側はこんな風景です。

 

   

 
終点「上総亀山』(君津市)に到着です。木更津から一時間強です。
1両がホームからはみ出ているのが解りますか?
「下郡」〜「上総亀山」の間は前2両分のホーム長しかありません(久留里を除く)
3両と4両編成の列車は前2両しかドアが開きませんのでご注意を。
ここから歩いて10分くらいで小櫃川をせき止めてできた「亀山湖」があります。
釣りやハイキングには良いようです。ハイカーの姿もありました。
この日の「木更津」発7時24分発の2番列車には20人位の乗客がここまで来ましたが、
この折り返し列車には先程車内で見た10数名がそのまま乗り込んできました。
そう、みなさん『乗り鉄』さんだったんですねえ。
とは言っても次の上り列車は5時間半後の14時28まで有りませんから無理も無いですね。

 

   

  
ここで久留里線を走る車両を紹介します。
ここではJR東日本のE-キハ130型100番台のみが運用されています。
2012年製造開始の新制車です。
動力はコマツ製の450馬力のディーゼルエンジンを搭載していますが
ここでは調整して290馬力に落として使われています。
両端に運転席があり、1両単位で増解結しています。
室内はロングシートで駅停車時は乗客がボタンを押してドア開閉をしますが
発車時は全ドアが閉まります。
ワンマン運転用に乗務員室の上には料金表示機がついています。
冷暖房完備ですがトイレはありません。
カラーリングはローカル線を走るにはやや派手かなと思いますがいかがでしょう。
首都圏のJR線で1日フリーパスのお得な「休日おでかけパス」で
のどかな非電化路線を楽しんでみてははいかがでしょうか。
ではまた。久保でした。

 

 

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)